稽古

 今日E師範がうちの道場にて、稽古をしてもらうのだった。
 内容は 横面打ちの手について、手刀の使いかた。足の重要性と全身の使いかた、心の置きかたの他に、「両手とも利き手と同じくらい使えるようにしろ」ということをおっしゃっていたが、実際の意図をどれほど理解しているかは俺にはわからん。
 今日のは横面打ちがほとんどであったが、前回や前々回に比べると大分落ち着いて見る事ができた。 それに今回はE師範の足の動きが見れたため、「なにをどうすりゃああなるんだろうか」という疑問も分かるかと思ったんだが、かえって分かりづらくなった。 全体的に道場で稽古をする段持ちの方々の動きは上半身を曲げずに、下半身の動きと手の動かし方などによって技をきめているんだが・・・E師範の場合上半身と下半身の動きが若干ずらしてあるというんだろうか、常に動き続けているような感じである。 毎度のことながらあの動きを習得するのは相当長い年月がかかるのだろう。 道は遠いな。
 それにしてもE師範が言っていた心の置き方についてだが、難しいな、少ししかわからんかった。「心の置き方は外に置けるんだったら、全身に置くこともできるんですよ」とおっしゃっていたんだが、ようするに心の置き方を自由にできるようにするということなんだろうか。 わからんな。
 今日はこの辺で