演技でも強くなるか

 道場にて、合気道の稽古が終了した後に柔道のグループが稽古を始めるんだが、その際「演技でも練習すれば強くなるんですか」という疑問的な口調で二度ほど後ろから聞こえたのだが、数名一緒にいて「ワン○ースの骨のヤツってなんだっけ」とかどうでもいい話をしていたため多分その内容の一部なんだろうと思いそのまま聞き流すのであった。 
 仮に合気道についてだった場合は多分演技というのは俺らが稽古している技のことなんだと思われる。まあ「宴武」とか書いてたりするし、傍から見れば「何でああいう風になるんですか」って聞かれそうな技とかもある。 ここからは俺の見解なので、実際のところどうなのかは分からんので先に断っておく。
 結局のところ合気道っつうのは「柔道」とか「剣道」などの試合形式が用いられない。 それは技が関節技などの実戦向きというか「試合でやったら骨が折れたり関節外れるのはざらにありそうだわな」と思えるような技が多く、また杖や短刀、木刀対素手、多対一などの稽古があるから、試合形式を用いれない。更にいうと「試合がねえんだからある意味何やってもいい」という考えもある。そのためか稽古中隙があったり技の受け方が下手だと逆に返されるなどもあり、こういうことにより嫌でも反応できるよう成長していく。 こりゃある意味どんなことにもいえることだが。 そのため練習すりゃするほど技のキレも良くなるし、条件反射で身体の動きもよくなるわけで、練習は効果があるわけである。 まあ型が全ての基本ってのはどんなことにも書いてあるし、稽古しないと忘れてしまう。 当たり前のことではあるな。 
 今日はこの辺で